2012年12月18日火曜日

数学者の老後〜403(b)〜その2

ちょっとだけ間が開いてしまったが、数学者の老後シリーズの続き。

前回までのおさらいをすると、基本的に私の大学では老後対策は2段構えになっている。

1. 大学のpension
2. 403(b)

1は強制的に毎月給料から引かれて、積み立てた額に応じてリタイアしてから死ぬまでもらえる、日本の年金みたいなもの。でも、国から支払われるのではなく大学から支払われる。

2は任意で、毎月自分で指定した額を株や債券などに投資してその配当金などたまった額を老後に引き出せるというもので、感覚的には高金利の超長期定期預金のようなもの。

で、ここからが今回の話。

この403(b)には2種類あり、一つ目が毎月の掛け金を所得税が引かれる前に給料から引き落とす方法。いわゆるpretax deduciton。もう一つの方は、pretax deductionでは無いけれど、もうかった額に対して所得税が免除になるというも。つまり、株や債券への投資であるために、儲かった分には本来なら所得税がかかることになるのだが、この所得税が(老後になって引き出す時に)免除になるのだ。

で、カウンセラーに聞いたところによると、二つ目の方が長期的には儲けが多くなるらしい。

そして、基本的に給料の何%をどっちに振り分けるかは自分で決められるようになっている。

私の場合、初めてのことなのでいまいちどんな感じか分からないので、とりあえず、両方とも1%ずつ計2%分を投資(貯金?)することにした。

ちなみにこの率はいつでも変更可能。合計で5%ぐらいに設定すると老後はかなり安泰になるって言われたけど、まぁ、最初なので、とりあえず2%でスタートしてみることにした。

で、投資先は基本的にそれなりに信用がある株や債券らしいのだが、いくつも選択肢がある。そして、投資する2%をどのように配分して投資するかも決定しなければいけないのだ!!

って、どれにどう投資していいかなんて、株の専門家(マニア?)でもないかぎり分からないのが普通。実際、私も投資先のリストを見せてもらったけど、なんのことやらチンプンカンプン。

そこで、403(b)を面倒みてくれる(?)投資会社(私の場合Fidelity Investments)が登場することになる。この会社に任せておけば、その時の各個人の状況(年齢は投資額など)に応じて最適な配分方法で毎月の掛け金を投資してくれるとのこと。

例えば、株などはリスクは高いけどその分配当が多いものもあれば、安定してローリスクだけど配当が少ないものもある。

で、基本的には年齢が若いうちはハイリスクなものに多く配分したある程度強気な掛け方をするけど、年齢が高くなるにしたがってより堅実な掛け方をする、みたいな感じで。

まぁ、そんな感じでこの403(b)をスタートさせて2ヶ月ちょっとが経った。今月と先月分の給料から2%づつ天引きされて403(b)へと貯蓄された。

そしてネットでは常に403(b)にある貯蓄額をチェックすることができる。で、これを始めてからほぼ毎日のようにその動向をチェックしているのだが、その日の株価の変動などに合わせて、少しずつ額が変化するのが分かって、結構面白い気もする。

例えば、オバマ大統領が再選された直後は株価が下がったのだが、なんとそのときは私の403(b)の貯蓄額が投資額から計算してちょっとだけマイナスになったりもしたwwww

でも、株価もその後持ち直し、今日の時点では、プラス7ドル39セント。一応プラスwwww

 まぁ、長い、長〜い、長〜〜い、貯蓄になる訳だから、気長に待つ事にしよう。


ブログランキングに登録しています。 
ここをクリックするとこのブログに票が入るので 
みなさん、清き一票を。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキング

2012年12月7日金曜日

とりあえず、

今学期の授業が無事終了した。
今日は期末試験を作成して、(コピーを取ってもらうために)事務に提出。
今度の火曜日が期末試験で、その採点を済ませて、今学期の仕事が終わる事になる。

今学期は、マジ疲れた。近年まれにみるほど疲れた学期だった。授業と研究以外のことでもやる事が多すぎた気がして。というか、すでにカナダからフランスに行ってアメリカに戻ってきた訳で、その度に事実上の引っ越しをした感じになった訳だから、学期が始まった時点ですでに息切れしていた感じだった訳で。

そのこともあって、研究がちょっとしか進められなかった。

それを挽回するために年末年始は日本には帰らず研究に専念しようと思っていた。が、今学期かなりつらかったから私の体内に残っている顕在オーラ量がほぼゼロになってしまった感じがして、充電が必要と判断!!

という訳で、年末年始は日本に帰る事にしました。

今日飛行機のチケットを買った。ちょっと高かったけど、まぁいいか。



ブログランキングに登録しています。 
ここをクリックするとこのブログに票が入るので 
みなさん、清き一票を。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキング

2012年11月7日水曜日

大統領選挙観戦歴を振り返る

という訳で、って、どういう訳で?

まぁ、とにかくアメリカの大統領選挙も無事終了し、まぁ、私的には予想通りの結果となった気がする。

ところで、日本にいる人のために(?)大統領選挙の日ってどんな感じかについてちょっと書いてみる。

まず、基本的に昼間はあまり普段と変わらない感じがする。

もちろん、投票権のある人は投票するけど、まぁ、大学の雰囲気とか、学生や教職員の態度とかも特に普段と変わらない感じに思える。

で、夕食時ごろから、まぁ、人にもよるんだろうけど、基本的にテレビに釘づけになる。

CNNとかABCとかにチャンネルを合わせて、テレビで選挙を「観戦」する。そう、まさに観戦という言葉がぴったりのような気がする。

時間とともに、各州の現在の状況が刻々と知らされて行く

○○州、61%開票、オバマ54%、ロムニー45%、みたいな感じで。

そして、そのうち各州の「当確」が出される。「○○州はオバマで当確」みたいな感じで。

時差がある関係で、東にある州から開票が始まり、徐々に西の州へ移行して、最終結果が出るのは基本的に深夜近くになる。夕食時からテレビを見始めると、軽く5時間ぐらいはテレビを見続けることになる。


で、私は今回の選挙は自分の部屋で一人でゴロゴロしながら観戦していたのだが、振り返ると私がアメリカに来て今回の大統領選が4回目になる。

そんな私の前回までの「観戦歴」はというと、


2008年:オバマ対マケイン

このころ私はPurdueでポスドクをしていた。選挙日の夜は知人の家で数人と確か9時ぐらいまで観戦してから家に帰って、その後は一人で観戦。でも、かなり早い段階でオハイオ州でオバマ当確が出たため、その時点で事実上のオバマ勝利が決まった。かなり早い時間帯(確か9時前)ですでに決着した感があるため、いまいち盛り上がらなかった気がする。って大統領選挙は、別に盛り上がりを求めるものでも無い気もするが。


2004年:ブッシュ対ケリー

私はUpennの大学院生だった。選挙当日は確か夜7時ぐらいから私のアパートで大学院の友人2人とピザを注文してビール片手に観戦した。結構夜遅くまで最終結果が出なかったような記憶があるけど、ブッシュ勝利に私の友人は2人ともかなり落胆して帰って行ったのを覚えている。でも、私の記憶にある限り、この選挙が一番盛り上がった気もする。って、だから、盛り上がりを求めてどうする?


2000年:ブッシュ対ゴア

サンフランシスコ州立大学(SFSU)で「半学部生半大学院生」のような状態だった私。アメリカに渡って3年ちょっとが過ぎようとしていたころ。私がアメリカで経験する初の大統領選挙。興奮しない訳がない....





....





.......





.............





と、普通は思うはず。





が、





なんと、この選挙、私の記憶には一切残っていない。


忘れたのではなく、選挙に全く関心を示さなかったのだ。関心を示さなかったという事実は記憶に残ってる。


アメリカに渡って3年ちょっと。収入は安定せず、これから先の人生がどうなるかも全くもって不透明すぎた時代。数学者としての下済みのさらに下済み時代。数学者の「卵」にすらなっていなかったようなころ。まさに一寸先は闇という言葉がぴったりだった時代。そんな状況下において、そもそも大統領選挙なんか気にかけているような余裕など精神的にも時間的にも無かったのである。

大統領選挙なんかよりも、次の週に提出しなければならない宿題をどうするのか、そっちの方が数百倍重要だった、そんな時代。

誰が立候補して、誰が勝利したかなんか、その当時の私にはどうでもよかったのだ。そんなことよりも「一寸先の闇」をどう攻略し進んで行くのか。それ以外のことを考えている余裕など無かったのだ。

大統領選挙の日であっても、特に「特別な日」などではなく、その当時の私にとってのごく普通の一日。そのため記憶には全く残っていない。

その当時私が愛用していたSFSUの図書館にある24時間オープンの勉強部屋で夜遅くまで勉強していた可能性もある。あるいは、自分の部屋で教科書と格闘していたかも知れない。その頃の私のごく平凡な日常がそれだったから。


そしてあの頃から10数年。なんとか現在の場所までやってきた。まぁ、振り返れば、よくここまで辿り着いたものである。実に長い、長〜い、長〜〜い道のりであった。本当に「辿り着いた」という言葉が一番しっくりくる気がする......




ブログランキングに登録しています。 
ここをクリックするとこのブログに票が入るので 
みなさん、清き一票を。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキング

2012年11月3日土曜日

数学者の老後〜403(b)

ちょっと日にちが開いてしまったが、前回前々回の続きで、老後の話。

前回書いたように、うちの大学のretirement planは二段構えで、その第一段が大学のpension。個人的にはこれだけでも悪くない気もするのだが、さらに任意の第二段がある。今回はそのこと。

これは403(b)と呼ばれているもので、ぶっちゃけて言えば、株や債券などに投資をして、それを老後の蓄えにするというもの。

もう少し具体的には毎月の給料から自分で設定した分を株や債券に投資して、その儲かった額が老後に自分のふところに入るという仕組み。

でも投資したお金は60歳を過ぎるまで引き出す事ができない!!(厳密には60以前に引き出すにはかなりのペナルティーを払わなければならないらしい。)

つまり、感覚的には超長期の定期預金のようなものと言える。

でも、株や債券って、損することもあるのでは?

という誰でも持つ疑問をカウンセラーに投げかけてみた。

で、答えはというと、理論上はありうるけど、この403(b)の投資先はそれなりに信頼のある場所だから損をすることはあり得ないらしい。

でも、リーマンショックみたいな事がおこったら?

って、またまた誰もが持つ疑問を投げかけてみた。

したら、それも基本的に心配いらならしい。例えばリーマンショックの直後にお金を引き出した人は大損をした事になるが、あれから数年。403(b)の投資先はどこもリーマンショック以前よりも高い水準になってるとのこと。つまり、株が暴落しても、その直後に引き出さないで、しばらくして株価が回復してから引き出せば良い訳だから、特に問題にはならないらしい。

そんな感じだから、まぁ、上にも書いたように超長期の定期預金と考えても良いと思う。しかも株や債券のため、配当金は定期預金の利息とは比べ物にならない。つまり、超高金利の定期預金みたいに思っても良いと思う。


で、さらに具体的にはというと....この続きは次回へ。




ブログランキングに登録しています。 
ここをクリックするとこのブログに票が入るので 
みなさん、清き一票を。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキング

2012年10月13日土曜日

数学者の老後(大学のpension)

前回の続きで老後の話。

今まで基本的に老後の心配なんてほとんどした事なかった私ではあるが、せっかくだからと、大学のカウンセラーと1対1で話してきた。

とりあえず、時間通りに指定された部屋へ。

で、カウンセラーに「何について聞きたいか?」って聞かれて、全く何も知らない私は「実はretirement planに関して何にも知らないので、一から説明してくれないか?」といったような、しょうもない切り出し方をした。

で、説明してもらったところによると、私の大学がオファーしているretirement planには二つあるとのこと。

まず最初が強制的に入らされる大学のpension(年金って訳が妥当なの?)である。毎月、給料からretirementの名のもとに天引きされている分があるのだ、これはこのpensionのために引かれているものらしい。

基本的に給料の額に応じて1〜2%引かれるらしく、積み立てた額と大学に勤めた年数にによって、retireしたときから死ぬまで毎年一定の額がもらえるとのこと。

ちなみにアメリカには「定年」というものがない。つまり何歳まで働らくかは私が勝手に決めることになるのだ。

でも、周りの人をみる感じでは65から70歳ぐらいが相場のような感じがする。

で、仮に私が65歳までこの大学に勤めて、今と同じ給料をもらい続けたと仮定して、どのくらいもらえるようになるのか計算してもらったら、今の給料の5分の3ぐらいはもらえるとのこと。(って正確にいくらかは内緒。)

実はこれってそれほど悪くない額(と私には思える)。

これを聞いて思ったのは

「今まで老後の心配なんてしてこなかったけど、さらに輪をかけて心配する必要も無くなった」

といった感じである。

が、さらに大学のretirement planは二段構えで、このpension以外に「任意のretirement plan」が存在するのだ。


...という訳で、続きは次回へ。



ブログランキングに登録しています。 
ここをクリックするとこのブログに票が入るので 
みなさん、清き一票を。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキング

2012年10月8日月曜日

老後の備え

私は今の今まで「老後の生活」といったものをほとんど考えたことがなかった。

退職した後の蓄えはどうするかとか、年金はどうなるかとか、真剣に考えたこともなかったし、それと同時に「老後の心配」のようなもを感じたこともなかった。

日本では年金問題はよく取りざたされるけど、個人的には「対岸の火事」のような気持ちだった。

だからといって「老後のあて」のようなものがあるのかというと、そんなものもあるわけでもないし、実家が資産家とかそんなマンガのようなシナリオが用意されている訳でもない。

でも、今まで老後なんてほとんど考えたこともないし心配したこともなかったのだ。

別に肝が据わってる訳でもなければ、開き直ってるわけでもない。

理由は私の父親にあると思っている。実は私の父親は49歳で他界している。そう49歳である。そんな父親にとってはそもそも老後すら無かったのだ。そして父親が他界した時、私は19歳だった。

そのような理由から、私は老後などといったものに何の実感も持っていなかった。

老後の心配をしているような人を見たりすると、心の中でいつも「俺の親父には老後自体なかったぞ。そんなあるかどうかも分からない人生のおまけに神経使って何の意味があるんだ?」ってな感じで思っていた。そして、そんなあるか無いか分からないような老後の為に「今」をコントロールされることが実にバカバカしく思えてならなかったのだ。

誰かに「老後とかはどうするの?」みたいなことを聞かれたことは何度かあるけど、基本的には「さぁ〜?どうするんだろうねぇ?」みたいな感じの返事をしながら、心の中では常に「俺の親父には...」ってな感じだった。

そしてこの気持ちは今でも基本的に変わっていない。

でもこの前、大学から来たメールで大学のretirement planに関して専門家が1対1での無料カウンセリングをしてくれる、とのいうのがあった。で、せっかくだからアポを取ってみた。

というのも、毎月の給料からretirementの名の下天引きされている分があるし、それがいったいどういったものなのか知りたかったし。

そして、今日がそのカウンセリングの日だった。


...という訳で、続きは次回へ。



ブログランキングに登録しています。 
ここをクリックするとこのブログに票が入るので 
みなさん、清き一票を。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキング

2012年9月28日金曜日

気がついたら...

一ヶ月間もの間、ブログをさぼってた。
っていうか、さぼってた訳ではなく、本当に忙しかったのよ。

って、何に忙しかったのかって?

特に大きな仕事があった訳ではなく、なんかこまごましたちょっとした仕事の山が沢山あって。塵もつもれば、ってやつです。

ちょっとした書類のチェックやら、なんかの手続きとか、メールの返事とか、授業関係のちょっとした事とか、まぁ、その他色々やる事が多くて、ブログだけでなく研究の方も今月はいまいちな感じになってしまった。

でもなんとか峠は超えた...と思う。



ブログランキングに登録しています。 
ここをクリックするとこのブログに票が入るので 
みなさん、清き一票を。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキング

2012年8月29日水曜日

怒濤の2週間

皆さんお久しぶりです。
ちょうど2週間前にアメリカに戻ってきました。
それから四日後には新学期がはじまり、一週間半がたってなんとか今学期の生活のパターンがある程度確立したかに思えます。

っていうか、アメリカに帰ってきてから四日間で新しいアパートに引っ越して、家具とか買いそろえて、新学期の授業の準備して、それ以降もやらなきゃいけないことが沢山あって、怒濤のような2週間だった。

でもなんとかsettle downしてきた感じで、少しずつだけどブログも更新していきますので、おつきあい下さいませ。



ブログランキングに登録しています。 
ここをクリックするとこのブログに票が入るので 
みなさん、清き一票を。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキング

2012年8月13日月曜日

ルーブル美術館

フランス滞在も残すところあと2日。

という訳で、今日はついにルーブル美術館に行ってきた。

でもその前に腹ごしらえ。なんとルーブル美術館から少し歩いたところに、ちょっとした日本街のようなところがって、日本食のレストランがずらりとならんでる。こんな感じで。






行列の出来てるうどん屋まで。


行列の出来るラーメン屋も。


フランス料理にはもう飽きた私は、迷わずラーメン屋に。
選んだのはここ。


言わずと知れた大勝軒!!

注文したのは、餃子とチャーシューメンのセット。



味の方はと言えば...ううむ。まぁ、しょせんはフランスレベルってところかなぁ〜。

個人的には、以前に紹介したトロントのラーメン屋の方に軍配。

で、店員は日本人だったので、お勘定の時に日本の大勝軒と関係してるのか聞いてみたら、一切関係無いらしい...って、大勝軒の名前って勝手に使っていいのか?

でも、まぁ、あまり細かいことは気にせずお腹もいっぱいになったし、とにかくルーブル美術館へ。

美術館の外の写真。




この建物全部が美術館って、どんだけ広いんだよ。

目指すは言うまでもなくモナリザ...ってベタすぎ?

しかし、こんな馬鹿でかいところでモナリザまで無事辿り着けるんだろうか?という一抹の不安を抱きながら、入り口の列に並ぶ。

ピラミッドのところが入り口。

結構人が並んでたけど、以外と時間はかからずに中に入れた。入場料は10ユーロ。

中は凄い人ごみ。


モナリザはどこだ?モナリザは?という私のような人のために(?)ご丁寧にモナリザへの方角を示す標識がいくつも張ってあった。


という訳で、難なくモナリザの部屋へ到着。

この人だかりの先にあるのが、それ。


もうちょっとアップで撮影。


でももっと近くで見たい。

そこで持ち前の図々しさバイタリティーをフルに発揮して最前列へ。


さらにアップで。


ちなみに、モナリザに群がる群衆とそれを警備する人達の写真も。


とそんな感じでモナリザを見事攻略。


でも、個人的には絵画よりも、こういうのとか


こういうのとか、


こういうのとか、


こんな感じの、


考古学系(?)の展示物の方が興味をそそられる感じがするんだよなぁ〜。

で、とりあえず、一番のお気に入りはこれ。


あの有名なハムラビ法典。ルーブルに置いてあるって知らなかった。

近くでみると、くさび形文字がぎっしり。


このどこかに「目には目を、歯には歯を」って書いてあるんだろうか?


まぁ、とにかくこんな感じでルーブルを後にして、その後はギャラリー・ラファイエットで買い物。

そんでもって夕食は再び日本食レストラン街にもどって、今度は寿司。


あと焼き鳥も食べた。


味の方はというと。まぁ、こっちの方もラーメンと一緒で、結局はフランスレベルってところかなぁ〜。無いよりはまし、っていう程度だと思う。



ブログランキングに登録しています。 
ここをクリックするとこのブログに票が入るので 
みなさん、清き一票を。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


2012年8月12日日曜日

ノートルダム寺院

一応フランスに来た証拠(?)写真。
先々週にちょっくら行ってきた。というか、正確には用事で近くに行く事があったからそのついでに寄ってきた。


近くからも撮影。



正面入り口はこんな感じ。


中に入るにはこの列に並ばなければいけない。


せっかくだから並んで中に。入場料はただ。

寺院内はこんな感じね。




ブログランキングに登録しています。 
ここをクリックするとこのブログに票が入るので 
みなさん、清き一票を。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキング

2012年7月22日日曜日

IHESの周辺

私が今来ているIHESってパリの郊外にあって、周りは結構な田舎だったりする。

研究所の敷地内から撮った写真はこんな感じ。


東京に例えれば、山手線上の大きな駅から急行に乗って1時間半ぐらいのところ、西武線で言えば飯能のちょっと先ぐらいな感じだと思う。

これがパリへと続く線路。


先の方にちょっとだけ見えるのが研究所からの最寄り駅のホーム。

駅の周辺にはちょっとした商店街(?)見たいのがある。



駅から300メートルぐらい(?)のところに研究所はある。これがその入り口。


で、これが表札(って言うの?)。





ブログランキングに登録しています。 
ここをクリックするとこのブログに票が入るので 
みなさん、清き一票を。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキング

2012年7月19日木曜日

10本目

ついに10本目となる論文が完成しました。
これでなんとか2桁。

興味のある人は


私の論文集

をどうぞ。って、このブログを読んでる人のうち、いったい何人が私の論文に興味があるか分からないけど...


ブログランキングに登録しています。 
ここをクリックするとこのブログに票が入るので 
みなさん、清き一票を。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキング

2012年7月9日月曜日

IHESの昼食

IHESでは平日の昼食はタダで食べさせてもらえる。

基本的にフレンチスタイルというか、前菜が出て、メーンディッシュが出て、最後にはデザートと紅茶(またはコーヒー)がでる。

今日の昼食はこんな感じ。

まずは前菜。まぁ美味しかったけど、いったい何だったのかはよくわからない。ちょっとコリコリした感じの野菜(だと思う)。タケノコみたいな食感。


メーンディッシュはこれ。


豚肉の料理。結構美味しかった。

あと、パンも食べ放題。


ついでに、ワインも飲み放題。でもこのワイン、味はいまいちな気が...。


で、最後にデザート。フレンチトースト(?)の上にアイスクリーム。って、今日のデザートはちょっとヘビーだった。


あと紅茶も。



ちなみに昼食の時間は12時じゃなくて、1時。なんでなんだろう?

あと、昼食以外には4時にティータイムがあって、紅茶とお菓子が飲み放題食べ放題。


昼食が1時だから、おやつの時間は3時ではなく4時みたい。


ブログランキングに登録しています。 
ここをクリックするとこのブログに票が入るので 
みなさん、清き一票を。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキング

2012年7月7日土曜日

Jussieuで講演

この前の木曜日は、パリ市内のJussieuってところにある大学で講演を頼まれたから、行ってきた。

大学の建物内からあの有名なトートルダム寺院が見える。


あと昼食をごちそうになった。

まずはアペ。


兎の肉らしい。

メインは牛肉。


美味しく頂きました。


ブログランキングに登録しています。 
ここをクリックするとこのブログに票が入るので 
みなさん、清き一票を。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキング

2012年7月2日月曜日

IHES到着

という訳で、フランスはパリ郊外にあるIHESに到着しました。

金曜の昼ごろに着いて、時差ぼけ及び旅の疲れがたまり、さらにその上ちょっとだけ風邪を引いてしまい、土曜と日曜の二日間はほぼ寝込んでしまった。でも、なんとか復活。でもまだ時差ぼけってる感じ。

で、今振り返ってみると、3月の終わり頃からのスケジュールは

3月の最後の週:アメリカの南イリノイ大学に出張
4月の第2週から3週:シンガポールに出張
5月の第3週から4週:日本に帰国
5月の第5週から6月の第2週:中国へ出張
6月の第3週:日本にちょっとだけ帰国
それからトロントに戻って5日後に、一週間アメリカに出張
で、トロントに再び戻ってきて3日後にフランスへ...

って、こんなに出張が続いたら、そりゃ〜疲れもでるわ...


ブログランキングに登録しています。 
ここをクリックするとこのブログに票が入るので 
みなさん、清き一票を。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキング

2012年6月28日木曜日

さらば、トロント〜その2

せっかくだから、トロントに来た証拠写真。

いつも地下鉄の駅から研究所に歩いて行く途中で見ていた風景。



でも、たまにはちょっとだけ近くによって撮影。


さらに近くで。


で、一番真下から。



でも頂上には登らなかった。お金もったいなかったから。


ブログランキングに登録しています。 
ここをクリックするとこのブログに票が入るので 
みなさん、清き一票を。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
人気ブログランキング